あなたを否定しない人は必ずいます
久しぶりの投稿です。
昨日の朝、なぜか「変わった~~!」と心の中で叫びながらバチッと目が覚めました。
何が変わったのかはさっぱりです。
でも、後から知りましたが今日から暦の上では冬なんですよね。
何かの節目なのかも……などと感じています。
業謝を受けると、色んな感情の吐き出しも起こってきて、とても面白いです。
昨日は、主人が買いたいと言った鍋のもとをつかって鍋をしました。
そのスープが辛くて辛くて……、二人でヒーヒー言っていると、
何となく、、大学のときの暗黒時代(笑)を思い出しました。
我慢しながらも仕方なしに消化してる感じが似てたのかな。
小学生のときから、やりたいこと全部我慢してコツコツ勉強して、一浪もして、
やっと入れた九州大学。やっと入れた薬学部。
なのに、私はまーったく生きた心地がしなかった。
友達も、家族も、学校も、表面的にはそこそこやっていても、
激辛鍋を消化してるみたいに、全然満たされた感覚はありませんでした。
こんな人生、面白くもないし、
何かうまいこと事故に遭って、いなくなれたらな~
と、腰抜けな自殺願望もありましたよ。
今振り返ってみて、何があんなに満たされなかったのだろう?と思います。
雲を掴むようで上手く表現できませんが、
「私の気持ちは誰もわからん」
と思ってました。
皆自分の考えを押し付けてくるばかりで、私のことを理解しようとしてくれる人はいなかった。
そういう孤立感から、何とか「私の話を聞いてくれ~!」というジタバタで変なことばっかりしていた気がします。
私の味方は誰もいない。そう思っていました。
辛い鍋を食べながら、主人が
「じゃあ、今は?」と。
う~~ん、、めっちゃいる。(笑)
有り難いことに。
選民意識でも何でもなく、
誰と付き合うかは本当~~に大事です。
私は、ふとした出会いから、一歩踏み出して、それまでの人間関係から決別するということを選ぶことが出来ました。
相手のことを否定しない人、元気付けてくれる人、温かく包み込んでくれる人は、
この世界にたくさんいます。
探せば絶対に見つかります。
あとは、自分がちょっとアホになって、一歩踏み出せるかどうかだけです。
心を開くだけです。
現状は、環境を変えればガラッと変わります。
努力じゃないと変われない、……と私も信じていたからこそ苦しかったんですね。
付き合う人は、大事です。
ものすごく。
そして、あとは一歩踏み出すだけです。
(嶋立歩美)
0コメント